てててDIY部~作るはたのしがまぐちと日々のこと

ハンドメイドや日々のいろいろなことを 不定期に綴ります、

2019-01-01から1年間の記事一覧

セリアのしめ縄をつまみ細工でアレンジしました。

こんばんは、しめ縄は28日までに飾った方がいいらしいのですが、今日やっと完成したので、先ほど飾りました。29日は二重苦、31日は一夜飾であまりよくないということなので、今日のうちに飾ることにしました。もともと付いていた飾りを一部利用して、正絹の…

ハルカスの時計の広場を知らなかった

こんばんは、クリスマスイブの夕方の百貨店のお菓子売り場はケーキを買うための行列でごったがえしいました。 前回あべのハルカスの時計の広場に期間限定で設置されている、ストリートピアノのことを紹介しましたが、実は私その場所が時計の広場であることを…

あべのハルカスのストリーるトピアノの演奏に癒されました。

家事と仕事とハンドメイド、しなければならないことがたくさんあって。どれも中途半端になっています。 先日実家に帰る途中、あべのハルカスの時計の広場で、ストリートピアノの演奏に遭遇しました。 ストリートピアノとは、だれもが演奏できるような街中に…

スポンジケーキは焼けなかった

昨日炊飯器で、ホットケーキミックスを使った洋梨のケーキが、思ったより美味しかったので。家にあったスポンジケーキミックスでスポンジケーキをやいてみた。作り方たまご牛乳を入れてよく混ぜてとはミックスを入れて白くもったりするまでまぜるだけです。 …

圧力IH炊飯器で洋梨のケーキを作ってみた

洋梨をたくさんいただきました。 食べ頃のピークを過ぎそうなので、ホットケーキミックスを使って、炊飯器で洋梨のケーキを作ってみました。材料 ラ・フランス 2個 ホットケーキミックス 150g 牛乳 100cc マーガリン 30g レモン汁 少々作り方洋梨は皮をむき…

ダイソーのしめ縄をつまみ細工でアレンジしました②

つまみ細工でダイソーのしめ縄をアレンジしてみました。①の続きです。次はこちらのしめ縄です。 飾りをはずしたところです。 扇をワイヤーで結んでカットして、サイズダウンします。 鶴の水引飾を利用して、つまみ細工の鶴を作りました。生地の上につまみ細…

ダイソーのしめ縄をつまみ細工でアレンジしました①

おはようございます。最近ハンドメイドがスランプ?で思うように作品ができません。がま口を制作するのに、こぎん刺用のコングレスの生地は厚みや質感が私としては気に入らないらないので、いろいろな麻布に刺してみるのですが、やはり刺しやすい布は目が粗…

クリスマスのハンドメイド

こんにちは。早いもので明日から12月で残り1か月で今年も終わりますね。ブログを初めてから今までよりいっそう1日が過ぎるのが早く感じられます。子供が大きくなると、クリスマスの飾り付けもだんだん手を抜きになります。大きなクリスマスツリーはもう何…

メルカリの普通はマイナス評価?

こんにちは、メルカリで売り買いしている方はもちろんご存知だと思いますが、メルカリでの取引をする際、最後に受け取った側が評価した後に出品者が評価して取引が完了します。評価の仕方は、良い、普通、悪いの3つの項目の、どれかをチェックしてコメント…

大根と豚肉薄切り肉の煮物

こんにちは。久しぶりに、大根と豚の薄切り肉の煮物を作りました。このメニューは、25年以上前に私が派遣で働いていた会社の同僚に教えてもらった料理です。当時は携帯やスマホは普及していなかったので、手書きでレシピを書いて持ってきてくれました。 彼女…

がわいい!便利!子供が乗れるキャリー

おはようございます。最近なにかと忙しく制作活動も、ブログの更新もなかなかできなくなっています。高齢の父もぼちぼち介護が必要になり、頻繁に実家に様子を見に行かなければならなくなってきました。 昨日実家からの帰りの電車の中でとっても可愛いキャリ…

博多久松のおためしおせちを食べてみた

こんばんは、昨日おためしおせちのを試食しました。冷凍のおせちは、今ではあたりまえなのかも知れませんが、我が家にとってはじめての経験です。 tanoshi-88-tukuru.hatenablog.com前日の午後10時30分頃冷蔵室に移して、今日のお昼12時 30分頃の試食です。…

恐怖!氷が降りました

恐怖です。凄い雷と突風と共にパラパラと凄い音がしましたので、ゲリラ豪雨かと思い。念のため2階の戸締まりを確認ししに上がりました。しかしながらいつもとは違う、尋常ではない音が、出窓から外を見てみると氷の嵐が!恐怖です。今でも心臓がドキドキがし…

速報!お試しおせちが届きました

博多久松のお試しおせちが届きました。午前指定にしていたので、10時40分頃に、配達されました。 tanoshi-88-tukuru.hatenablog.comとりあえず外箱を撮影しました。 ヤマトの、冷凍の宅急便です。 17㎝×24㎝×11㎝の段ボール箱でとどきました。 カタログと約1…

メルカリで社会貢献

こんにちは。ここのところ忙しくて制作活動ができてません。前回に続き、メルカリのお話です。家族の依頼品でカラーボックス用のレールをメルカリに出品しました。新品で290円で購入したものです。3セットで購入して2セットし使いましたが、すぐに取り外し自…

ときめかない生地をメルカリ

おはようございます。 三連休で朝のお弁当作りがないのでのんびりしています。 年末に向かい増え続ける手芸用品を。せめて棚に収まるぐらいに減らす為に、片付けを始めました。 このブログを始めたきっかけはもて余す手芸用品を減らす為に始めたのに、つま…

お正月のつまみ細工のリースができました!

おはようごさいます。 ここ数日お正月のリースの鶴に合わせて、ひだ寄せつまみの椿を制作していましたが、どうしてもうまくいかずやり直しばかりしていたので、ブログがなかなか更新できませんでした。参考にしたのはかわらしやさんの動画です。 和風布花 つ…

博多久松のおせちお試しセットを注文してみました。

おはようございます。歩いて5分ぐらいのところにスーパーはありますが、20年以上生協の共同購入を続けています。生協でしか手に入らないものもあるので、普段の買い物と併用しています。 今週の配送の時に、おせちの早期予約をおすすめされました。一番の…

メルカリで一番取引されているブランドはユニクロ

おはようございます。昨日出品したものがすぐに売れたので、またまたメルカリの記事です。今回出品したのは、ロックミシン用の糸です。義母にもらったものです。山のようにたまった手芸用品を断捨離するために、片付けていたところ、見つけました。たくさん…

家にあるものでつまみ細工の鶴を作ってみました。

こんにちは、お正月のリースに、もう少しお正月らしい飾りものがいるので、つまみ細工の鶴をつくりました。 作り方はChiezo☆Channelの動画を参考にしました。【ChiezoChannel☆Vol.25】鶴の作り方 土台用のワイヤーがなかったので、ダイソーのラッピング用の…

パナソニック照明用るすばんタイマーリモコン

おはようございます。 久々に出品したままで、売れていなかったものが売れたので、今日はメルカリのことを記事にすることにしました。 記事を書くために、いつ頃からメルカリを始めたのか、アプリを確認してみました。初めて売れたのは2017年5月でした。 今…

つまみ細工のお正月用リース

こんにちは、つまみ細工のリースに使う素材ができました。思ったよりちりめんの、赤の色が濃かったので、ちょつと地味な感じです。柄のちりめんの5㎝の三段の丸つまみ、4㎝と3.8㎝の紅白の二重丸つまみ、3.8㎝の白の丸つまみ、3㎝の丸つまみの白と赤、蕾と葉…

婦人部長

おはようございます。 昨日は用事で、実家に帰っていました。実家は電車を乗り継いで1時間半ぐらいのところにあります。私の母は80才を超えていますが、年の割に元気で、朝はラジオ体操のあと、ゲートボールやグランドゴルフに参加し、月に2回老人会のお習…

北欧テイストのエコたわし

おはようございます。先日、返却期限が来ていたので、図書館へ、借りていたつまみ細工の本は人気があるのか、延長不可でしたので、別の本を2.3冊借りて来ました。つまみ細工は著者(作家さん)によって微妙に作り方がちがうので、参考になります。まだ借りれる…

久々に友達と

今日は久々に、友達と会いました。彼女は私より一歳年上で、前の職場の同僚です。彼女は、とても前向きで、バイタリティーがあり、私は少なからず彼女に、影響をうけています。彼女は思うところあって、今宅建の資格を、取るために猛勉強中です。今月後半に…

老眼なのに…極小つまみ細工

こんにちは、早いものでもう10月です。先日から、作っていたつまみ細工のイヤリングを紹介します。キュプラの生地で何か作って見ようと思い、薄くつまみやすい生地でしたので、イヤリング用に小さなお花を作ってみましたが、なかなか思うようなものができな…

捨てられない

子供が幼稚園の頃は、トールペイントとカントリードールが流行っていたので、たくさんのドールを作りました。アンティーク調に、生地を紅茶染めしたりして…20年間近くたって、今では色あせてどこからかシミもでてきて、本当の、アンティーク?になってしまっ…

うまくいかない

おはようごさいます。どうしてもうまくいかなくて、夜更かししてしまいました。この前買った、キュプラの白い生地でイヤリングを、作ろうと思い 1.5㎝角の生地で、剣つまみのお花 を作ってみることにしました。キュプラの生地は初めてですが、薄手でボンドの…

お彼岸

今日は朝から、お墓参りに行ってきました。と言っても納骨して永代供養してくれるお寺です。 義母は、義父の兄弟に末っ子であるにもかかわらず、姑のお世話とお墓を押し付けられて、苦労したので、自分の子供には同じ思いをさせたくないと、数年前に墓じまい…

微妙な感じ

こんにちは、今日はとても涼しく過ごしやすいですね。 がまぐちの試作品ができました。 赤で華やかな感じと思っていましたが、小さながまぐちになると、意外に地味な感じになりました。 深さは12㎝で、小銭入というよりも、ちょつとした小物入れになります。…