てててDIY部~作るはたのしがまぐちと日々のこと

ハンドメイドや日々のいろいろなことを 不定期に綴ります、

簡単!吊り下げマスクストッカー

セリアで購入したカットクロスで、吊り下げタイプのマスクストッカーを作りました。カットクロスがちょうどよいサイズで超簡単にできます。

f:id:tanoshi_88_tukuru:20210923144213j:plain


※材料
・カットクロス (30㎝×35㎝) 1枚
・ステッチテープ 15㎜幅 20㎝
(グレイッシユカラー)
・スナップボタン 2個

f:id:tanoshi_88_tukuru:20210923144226j:plain

裁断はカットクロスを真ん中で2枚に裁断するだけです。今回使用した生地は北欧風の柄でオックスより薄い綿の生地です。欲を言えはもう少し厚手のほうがいいかなぁ~と思ったのですが柄が気に入ったのでこちらを購入しました。使用するには特に問題ないので裏地などは付けていません。スナップボタンは手持ちのものを使用しましたが、もう少し小さい方がいいと思います。マジックテープでもいいですね。



不織布マスクが30枚ぐらい入るサイズです。シンプルでとても使いやすいですよ!

f:id:tanoshi_88_tukuru:20210924030700j:plainf:id:tanoshi_88_tukuru:20210924031103j:plain




作り方は動画を撮影しましたのでこちらをご覧下さい。


www.youtube.com



f:id:tanoshi_88_tukuru:20210923153258j:plain
試作品1号2号です。サイドに紐を付けて真ん中にスナップボタンを付けましたが、より使い安く変更しました。


生地に余分がある場合は、ステッチテープの代わりに共布で紐を作っても大丈夫です。


簡単なので作ってみてくださいね。

セリアのプラフレームでがま口を作りました

前々から気になっていたセリアのプラフレームを購入しました。縫い付けタイプもありましたが、今回は差し込みタイプの100㎜を購入しました。

f:id:tanoshi_88_tukuru:20210919145956j:plainf:id:tanoshi_88_tukuru:20210919150040j:plainf:id:tanoshi_88_tukuru:20210919150010j:plainf:id:tanoshi_88_tukuru:20210919145931j:plain

商品名は口金となっていますが、金属ではないので端をペンチでかしめたりはできません。白、黒、茶、青、赤の在庫がありましたが、使いやすい赤と白を購入しました。

f:id:tanoshi_88_tukuru:20210919223310j:plain

ふつうのセリアの口金は型紙付きですがプラフレームは型紙はついていません。

f:id:tanoshi_88_tukuru:20210920041130j:plain



型紙の書き方は動画をご覧下さい


www.youtube.com


ぺたんこのミニがま口です。 縦11.5㎝×横12㎝(口金含む)カラフルでおもちゃのような口金なのでポップな柄の生地で作るのがおすすめです。使用したのはセリアで購入したバレリーナのカットクロスです。セリアのカットクロスのサイズは30㎝×35㎝なのでこのサイズのがま口なら2つ作れます。布接着芯も同じサイズで売っているので無駄がありません。



底の形を少し丸くして、北欧風の柄でも作ってみました。

f:id:tanoshi_88_tukuru:20210920043454j:plain




作り方の動画も撮影しました。先日購入したどこでもクリップを使用したのでミシンをかける手元の撮影もできました!





www.youtube.com

ふつうの口金でがま口を作る時は紙紐を縫い付けることはしませんが、プラフレームは端をかしめないので念のため紐が外れないように紙紐を生地に縫い付ける方法で作りました。(初心者さんもその方が失敗が少ないと思います)


材料はセリアで揃います。

プラフレーム 100㎜差し込み
表地 バレリーナカットクロス
裏地 ストライプカットクロス
布接着芯
キルト芯
手芸用速乾ボンド(ミツエ)
紙紐
f:id:tanoshi_88_tukuru:20210919215754j:plain

ミツエの手芸用ボンドはがま口づくりに便利です。今回初めて購入しましたが口金にボンドをつける時も細口で速乾なのでおすすめです。今までセメダインの木工用速乾ボンドを使用していましたが、細口がとても使いやすいので口金にはこちらを使用します。文房具売り場には金属も大丈夫なペンタイプの3倍速乾ボンドもありました。安心の日本製~

f:id:tanoshi_88_tukuru:20210920033725j:plain


口金に紙紐がついていないので、紙袋の持ち手を必要な太さにして使用するか、100均の梱包用品売り場などで売っている紙紐を使用してください。

f:id:tanoshi_88_tukuru:20210920033652j:plainf:id:tanoshi_88_tukuru:20210920033630j:plainf:id:tanoshi_88_tukuru:20210920033641j:plain
セリア・ダイソー無印良品の紙袋


初心者さんでも大丈夫です。簡単なので作ってみてくださいね。



生地はこちらでも購入できます

セリアのカットクロスが種類が豊富でいろいろ使えます!

し このブログで1番読まれているのは「初心者でも簡単セリアの手縫いのミニがま口」という記事です。一年以上前に書いたものですが、いまでもアクセスの半分くらいはこの記事です。

tanoshi-88-tukuru.hatenablog.com


最近動画撮影にはまっているのでこのかまぐちの制作動画を撮ってみました。初心者向きのがま口なので材料はセリアで揃うものを使用しました。

f:id:tanoshi_88_tukuru:20210917082213j:plain

以前からセリアで口金は何度も購入していましたが、生地や接着芯などは手芸用品店で購入していました。そのためセリアに行っても生地コーナーはスルーしていましたが今回動画作成のためにセリアで生地を購入してみて、思っていたより生地の種類が多くて色々な素材の生地があることに驚きました。接着芯も以前は不織布しかなかったと思うのですが、織布タイプ(普通とハード)2種類、マスク用のポリエステルの接着芯2種類もありました。

コロナ禍でマスクを手作りする人が増えて、生地コーナーが充実したのかもしれません。キャラクター柄から水玉やストライプやチェック柄北欧風や和柄まで、素材も綿ブロードだけでなく、厚手の生地やダブルガーゼなどもありました。数は少はないものの色々な種類のカットクロスが揃っていて。ちょっとした小物づくりならわざわざ手芸用品店まで行かなくても揃いますね。カットクロスのサイズは30㎝×35㎝です。


がま口の外布は少し厚めの生地が向いています。裏地は薄めの生地でも大丈夫です。接着芯は不織布の物より織布タイプの方がおすすめです。 キルト芯はアイロンタイプがおすすめですが、売っていないのでボンドで仮止めして使用しています。


今回購入したのはこちらの生地と口金です。

f:id:tanoshi_88_tukuru:20210909143212j:plain

プラフレームもはじめて購入しました。バレリーナの生地でミニポーチを作るとかわいいですね。



色違いがほしくてこちらの生地も後日購入しました。

f:id:tanoshi_88_tukuru:20210920024925j:plain

程よい厚みで柄も北欧風でがま口にぴったりの生地です。



f:id:tanoshi_88_tukuru:20210911230503j:plain

左側はマスクスストッカーにします。右側の撥水加工した生地は携帯ゴミ袋ケースにいいと思います。





生地のストックはたくさんありますが、見ると欲しくなって買ってしまいます。



撮影した動画はこちらです。がま口の作り方は簡単ですが、動画撮影初心者には生地に口金をはめる所が上手く撮影できなくて…何度も何度も取り直しました。


www.youtube.com

なんとか出来上がりましたが、18分以上の長い動画になってしまいました。



ブログの方がわかりやすいかも…



次はプラフレームのがま口の制作動画動画を撮影しようと思っています。

f:id:tanoshi_88_tukuru:20210916215917p:plain

型紙も付いていなかったので自分で製図しました。いくつも試作すると試作品が増えていくのでミンネかメルカリで販売しようと思っています。ミンネはしばらく新しく出品していなかったのでなかなか売れないだろうなぁ~と思いながら、動画撮影の為にがま口を作っています。



動画撮影は手間がかかり、なかなか大変ですが面白いですよ。スマホと無料の動画編集アプリでお金をかけずに遊んでいます。



できましたらまた紹介しますね。



tanoshi-88-tukuru.hatenablog.com
tanoshi-88-tukuru.hatenablog.com

カルディーのイクラのいらないイクラ丼素でプチ贅沢朝ごはん!

またまたカルディーの○○の素のお話です。新商品のイクラのいらないイクラ丼の素(税込120円)です。

SNSでも話題になってるようです。

f:id:tanoshi_88_tukuru:20210904072546j:plainf:id:tanoshi_88_tukuru:20210909123759j:plain


ご飯にかけるだけで旨みたっぷりのいくら丼風ごはんになるという商品です。


絶対美味しいに決まってる!


食べる前から楽しみでした。そのままでも美味しいとは思ったのですが、あったかいごはんに温泉卵と刻みネギと砕いた味付け海苔をのせて食べてみました。


f:id:tanoshi_88_tukuru:20210904074150j:plainf:id:tanoshi_88_tukuru:20210904074233j:plain


最初はご飯とたれだけのところを食べてみました。思ったとおり美味しい~ちゃんとイクラがいます。温泉卵と刻みネギをのせるだけで、朝からなんて贅沢なんでしょう~ イクラの味はしっかりしますが生臭さはありません 。常温で保存できるので常時ストックしておきたいくらいです。



ちなみに我が家はアイディア商品の温泉卵製造器の温玉ちゃんを長年愛用しているので、新鮮な卵があればいつでも温泉卵がつくれます。

f:id:tanoshi_88_tukuru:20210908204222j:plain

冷蔵庫から出したての冷たい卵でしたらだいたい沸騰したお湯を注いで19分ぐらいで温泉卵になります。普段はごはんに温泉卵と明太子と天かすをのせて味付けは3倍濃縮のめんつゆが定番です。これがまた美味しいのでしょつちゅう食べているのですが、このイクラ丼風もヘビーローテーションになりそうです。義母のみつさんのお昼ごはんにも喜ばれそうです。しかも材料費はご飯をのぞけば100円以下です。


カルディーの○○の素は美味しいものが多いので買い物に行くと何か新しいものないかなぁと探してしまいます。今度行ったら2~3個数まとめ買いしておこうと思っています。バスると売り切れなんてこともあります。興味のある方は早めにお試し下さい。

※追記今日カルディーにいってみたら、すでに売り切れでしたごめんなさい。

tanoshi-88-tukuru.hatenablog.com


カルディーオンラインはこちら

https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4515996934803


動画撮影にどっちもクリップとフレシキブル三脚を購入しました。

動画撮影したいけれどどうしたらいいの?そんなにお金もかけたくないし…作った動画はまだ数本ですでが、料理動画は換気扇のレンジフードにスマホを置いて撮影し、ハンドメイド動画はこたつの上にダイソーのハンガーネットにスマホを洗濯バサミで固定して撮影していました。

f:id:tanoshi_88_tukuru:20210818105833j:plain

こんな感じですw
最初は網の下で撮影する予定だったんですがスペースが狭かったので前に突き出しでなんとか撮影して、あとはトリミングして映りこんだ網の足なとをカットしていました。


なんとかもう少し撮影しやすくできないかと色々インターネットで調べてたどり着いたのヤザワのどっちもクリップとダイソーのフレシキブル三脚です。



参考にしたのはこちらのサイトです

https://www.lifehacker.jp/2019/05/lht-docchimo-clip.html



どっちもクリップはアマゾンで税込691円で購入しました。普通のタイプと強力タイプがありましたが値段もさほど変わらなかったので強力タイプにしました。フレシキブル三脚はダイソーの商品ですが税込220円商品です。しっかりしていてワンタッチでスマホが固定できてコスパ良すぎの商品です。洗濯バサミで固定していたので何で今まで買わなかったのだろうとつくづく思いました。


f:id:tanoshi_88_tukuru:20210818105859j:plain


三段ボックスやプラスチックケースを組み合わせてハンドメイドの材料を収納しているので挟むところはたくさんあります。挟む力が強いので大切な家具などはキズが気になりますが、気兼ねなく挟めます。



まずは普通に上から撮影するようにセットしてみました。コンパクトでスッキリして作業スペースも広がりました♪いつもは洗濯バサミで角度を調節していたのですが、角度の調節も簡単です。

f:id:tanoshi_88_tukuru:20210818110232j:plain





次にミシンの手元が撮影できるようにセットしてみました。見ながら撮影できるのでとても便利です。

f:id:tanoshi_88_tukuru:20210818110627j:plain



税込911円でこんなに便利になりました!



これからどんどんハンドメイド動画を作成できればと思っています。いつか何万人も見てくれるような動画が1本でも作れたらいいなぁなんて思っています。


まぁまたすぐに飽きてしまうかもですが…


なんか楽しいのでよしとします。





www.youtube.com

超簡単です!携帯ゴミ袋用ケース

f:id:tanoshi_88_tukuru:20210810103632j:plain

携帯用のロール式のゴミ袋をかばんの中に入れておくとなにかと便利ですね。


子育て中のママさんの必須アイテムで100均の人気商品だそうです。子育て世代でなくても外出先でちょっとしたごみや汚れたマスクなど直接かばんに入れたくないけど、近くにゴミ箱がないなんてことよくありますよね。


100均や通販サイトで色々な携帯ゴミ袋ケースが販売されていますが、今回紹介するバネポーチはコンパクトでがばんの内ポケットなどに入れてもかさばりません。もちろんカラビナやキーホルダーを付けてかばんに付けて持ち歩くこともできます。

f:id:tanoshi_88_tukuru:20210810103557j:plainf:id:tanoshi_88_tukuru:20210810103539j:plain



作り方も超簡単です。マチなしで裏も表も同じ布で作るので縫うところも少ないので、あっという間に出来上がります。ハンドメイド初心者🔰にもおすすめです。少し時間はかかりますが手縫いでも大丈夫です。



こちらのサイトで100均の携帯ゴミ袋ケースについて紹介されています。

https://www.buzzfeed.com/jp/hanatateishi/daiso-trashbags-cute




*材料

型紙(12㎝×15㎝)
12㎝のバネ口金
布地14㎝×32㎝の
綿テープ1.5㎝×4㎝

ミシン糸、手芸用ボンド

(カラビナ、キーホルダーなど)

f:id:tanoshi_88_tukuru:20210810102518p:plain



*作り方

・布を中表にして片方をわにして型紙を置き、1㎝の縫い代を付けて裁断します。中心の記しとバネ口金の空き口、返し口の縫い止まりの記しを付けます。


・空き口と、返し口を残してミシンをかけます。


・縫い代の四角をカットしアイロンで割ます。(止めなくても大丈夫ですが口金を通す部分を手芸用ボンドで止めておくと口金を通すのが楽なのでおすすめです)


・返し口からひっくり返し形を整え、返し口を縫います。返し口は手縫いですくいとじするか、ミシンがけをします。


・バネ口金の通し口のところを折り返し中心から1.6㎝のところをぐるりと縫います。


・口金を通してピンをペンチで押し込みます。


カラビナやキーホルダーを付けて出来上がりです



※注1.5㎝のバネ口金を使う場合は空き口は中心から2㎝にしてください。


詳しい作り方はこちらの動画をご覧下さい。


www.youtube.com



前回のブログで携帯ゴミ袋がセットできるバネポーチを紹介ましたが、私はどちらかというと袋のみを持ち歩きたいので、こちらのケースをがばんのポケットに入れて持ち歩いています。

バネ口金の買い置きがたくさんあったので友達にプレゼントしようと思っています。

f:id:tanoshi_88_tukuru:20210810105320j:plain



バネ口金は00均で2本セットで購入できます。手芸店で購入したものに比べてバネが少し硬いのですが問題ありません。お気に入りの生地を使ってハンドメイドしませんか?


f:id:tanoshi_88_tukuru:20210810103659j:plainf:id:tanoshi_88_tukuru:20210810103724j:plain



tanoshi-88-tukuru.hatenablog.com

携帯ゴミ袋がセットできるバネポーチを作りました!

家族に頼まれて携帯ゴミ入れを作ってみました。コロナ禍で外出先でウエットティシュなどを使用することが増え、捨てる場所がなくて困るようです。そこでバネポーチ型のゴミ入れにポリ袋がセットできればと思いインターネットで作り方を検索してみましたがヒットしなかったので、自分で色々試作してやっと出来上がりました。

f:id:tanoshi_88_tukuru:20210804083543j:plain


*携帯ゴミ袋がセットできるバネポーチ

出来上がり寸法
外側13㎝×15㎝
内側バネポーチ12㎝×13㎝


材料

12㎝のバネ口金
布15㎝×64㎝、14×54㎝
接着芯1.5㎝×26㎝
綿平織りテープ4㎝(1.5~2㎝幅)

f:id:tanoshi_88_tukuru:20210806040940j:plain



作り方

・厚紙で型紙を作ります。(外側13㎝×31㎝内側12㎝×26㎝)

f:id:tanoshi_88_tukuru:20210804093013j:plain


・片側をわにして中表で生地を1㎝の縫い代で裁断し、チャコペンなどで記しを付けます。


・内側のバネポーチを縫います。バネを通す口部分と底は縫わずにおいておきます。


・外側の袋を縫います(カンやカラビナを付ける場合は平織り綿テープなどを挟み込みます)底と返し口は縫わずにおいておきます。


・バネポーチの生地を表に返し、外側の袋に内側のバネポーチの生地を入れ込み縫わずにおいておいた底の部分をまち針止めて縫います。


・返し口からひっくり返し、返し口を縫い、バネポーチの口部分と外側ポーチの口部分の端から1.5㎝ぐらいのところをぐるりと縫います。


・最後にバネ口金を付けて形を作ります。




ロール式の携帯用ポリ袋を入れてバネポーチの口金のところでで折り返して使用します。外側のポーチを被せるとビニール袋が見えなくなります。ビニール袋の取り替えも簡単です。バネポーチと外袋の間にウエットティシュなども収納できます。携帯ゴミ袋ケースとごみ入れが1つになっているので便利です。

f:id:tanoshi_88_tukuru:20210802023131j:plainf:id:tanoshi_88_tukuru:20210731131847j:plain


バネ口金は100均でも購入できます。キーホルダーやカラビナを付けれるように綿テープを挟み込んでありますが、基本はバッグの中に入れて持ち歩きする用に作りました。



詳しい作り方はこちらの動画をご覧ください


www.youtube.com



ちなみに以前紹介したミニがま口に携帯ゴミ袋を入れたらちょうど良いサイズでおすすめです。ゴミ入れが不用の方はこちらはいかがでしょうか?100均などでケースが販売されていますが、お気に入りの生地で手作りするとかわいく持ち歩けます。

f:id:tanoshi_88_tukuru:20210731131933j:plainf:id:tanoshi_88_tukuru:20210731132024j:plain

久々にミシンを使って手芸をしました。がま口の口金もたくさんあるのだけれど、なかなか作る時間がありません。ブログタイトルもそろそろ変更したほうがよさそうですね。

tanoshi-88-tukuru.hatenablog.com


※追記

今回携帯購入した携帯ゴミ袋はダイソーで購入したものです。
透明にワンちゃんの柄の袋(20枚×4個)はペット用品売り場に、オレンジの袋(12枚×3個)はポリ袋売り場にありました。透明の方がかなり枚数も多くて経済的ですが、オレンジの方が厚みもありしっかりしているのでバネポーチにセットしやすかったです。捨てるものなのでどちらを選ぶか微妙なところです。

f:id:tanoshi_88_tukuru:20210804093329j:plainf:id:tanoshi_88_tukuru:20210804093349j:plain